GTDツール「Things」のエリアの使い方が分かってきた

Mac向けのGTDツール「Things」を、MaciPhoneiPadで同期して使っていますが、今までエリアという機能を避けていました。
いまいち使い道が分からなかったからです。
今回、iPad版を触っていて自分なりの使い方を見つけました。
正確にはエリアは「Area Of Responsibility」のことで「役割」を入れるらしいのですが、私はほとんど大カテゴリ的な扱いにしてしまっています。
MacThingsから、今あるプロジェクトを残らず全てエリアに収めれば、大カテゴリ的な感じになります。
エリアには、プロジェクトとタスクの両方を入れられるので、すぐアクセスしたいタスクはエリアに直接入れます。
サイドバーの実行中プロジェクトを隠して(閉じて)しまえば良いんですね。
そうすれば、サイドバーがプロジェクトで溢れかえることもなく、思う存分プロジェクトを作れます。
また、エリアを大カテゴリっぽく扱えば、iPadで使いやすくなります。
iPad版ではサイドバーにエリアが一覧表示されるので、アクセスしやすくなります。
私なりの使い方なので、正確ではないかもしれません。
エリアを使うと、Thingsがちょっとだけ進化した気がします。

残業ゼロ! 仕事が3倍速くなるダンドリ仕事術 (アスカビジネス)
吉山 勇樹
明日香出版社
売り上げランキング: 5634
スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。